失敗しない自動車保険の見直しかた
  • ページメニュー一覧
    • 乗り換え(切り替え)・見直しについて
    • 保険のプロ直伝、お得な情報やとっておきの情報
    • 各保険会社・保険業界の研究
    • 年齢・車種別の保険内容を検証
    • 自動車保険の付随知識
    • 自動車保険の基礎知識
  • 運営者について
  • 運営者:河原あたる
    保険代理店に勤める現役の
    保険営業マン。

    代理店に勤める前は
    ペーパードライバー。

    保険業界に入るまで
    自動車保険の知識は全くなかった。

    現在では年間700件以上の
    自動車保険の新規・変更手続き、

    年間300件以上の
    自動車事故の対応を行う。

    自動車事故の場合には
    直接現場に行き、

    契約者と相手との交渉なども行う。

    自動車保険の知識ゼロから様々な経験を重ねることで理解した知識を、

    もっと多くの人に知ってほしいと願い、このサイトを立ち上げる。 Read More…

  • サイト運営情報
    • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
    • 免責事項
    • お問い合わせフォーム
    • サイトマップ

失敗しない自動車保険の見直しかた

補償も料金も安心な自動車保険の見直しかた

トップページ
  • HOME
  • 運営者プロフィール
  • 自動車保険の基礎知識
  • 自動車保険用語解説
トップページ
いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

失敗しない自動車保険の見直しかたとは?

自動車保険に「失敗しない」と言われても良く解りませんよね?

自動車保険で失敗するとはこういうことを言います。

  • 同じ条件で人よりも高い自動車保険料を支払う
  • 自分にとって必要のない補償に入る
  • 自分にとって必要不可欠な補償に入っていない
  • 自分の保険内容をよく分からず入っている

この項目の一つでも当てはまっていたら自動車保険に失敗しています。

それではそれぞれの項目についてどのようにすれば解決できるのか?

項目ごとに詳しいページを作成しました。

・同じ条件で人よりも高い自動車保険料を支払う

・自分にとって必要のない補償に入る

・自分にとって必要不可欠な補償に入っていない

・自分の保険内容をよく分からず入っている

あなたが「もしかして自分はこれに当てはまるかも?」と思うような項目があればページをご覧になり解決してください。

なぜ失敗するような保険選びをするのか?

自動車保険に「失敗」と言われるとあまり良い気がしませんよね。しかし、あなたが失敗しているわけではありません。そこは安心してください。

失敗している原因は自動車保険の仕組みや契約する方法が複雑、無責任だからです。

自動車保険は代理店型のように販売する営業マンと対面して契約する方法もありますが、インターネットで気軽に契約できる通販型もあります。

通販型は気軽に契約ができるので詳しい知識がなくてもなんとなくの補償で契約ができます。通販型の保険会社のホームページでおすすめの補償内容で契約をするような場合です。

しかし、実際にそれがあなたにとって正しい補償内容となっているかはまた別の話です。

自動車保険の知識がなく気軽に補償を選ぶと思わぬ悲劇が・・・

私は普段より自動車保険を販売しています。保険代理店に所属し、日々自動車保険の契約をしています。契約だけでなく事故が起きた時の契約者のフォローや相手との対応、保険会社同士の交渉ごとにも一緒に対応します。

そんなわけで日々事故の対応をしていますが、そこで感じるのは、通販型で契約している多くの方は自分の補償内容を理解しないまま入っているということです。

たとえば、自分の車の修理代は自動車保険に入っていれば当然補償されると思っている方が多いです。しかし、自分の車の修理代は「車両保険」に加入していないと補償されません。

これを理解しないで新車で事故を起こし、その結果、廃車にするぐらいの損傷になり、新しい車を買うお金がなく中古の安い車を買った方がいます。

せっかくお金を貯めて新車を買ったのにその車がものの3ヶ月で廃車になるほどの事故にあい、車両保険に入らなかったために新車を買い換えるお金がなく、30万円ぐらいの中古車に泣く泣く乗ることになったのです。

自動車保険に簡単に入ることができますが「自分がこう思ってこの保険に入った」といくら保険会社に言っても契約時に選んでいない項目はどう転んでも補償をしてくれることはありません。

簡単に入れるのですが、内容をしっかり理解しないと思わぬ悲劇にあうのです。

失敗しない自動車保険を選ぶためには

私は普段からたくさんの事故を見ていて補償を理解しないで悲劇に会う方をたくさん見てきました。私のお客様にもそのような悲劇にあって欲しくありませんが、たとえ事故の相手であったとしてもそのような悲劇にあって欲しくありません。

一人一人にそれぞれの生活があり、車の事故がなければ普通に生活ができるのに、たった一つ、自動車保険のことを理解していなかったということだけで不幸にあう顔を見るのは本当に辛いです。

そこで、このサイトを立ち上げました。

失敗しない自動車保険を選ぶにはこのような項目を理解してください。

・自動車保険の主要な内容をしっかり理解する

・自分にとって無駄な補償は何になるのか理解する

・あなた自身の適切な保険料や相場を理解する

この項目を本サイトや他のサイトなどを見て理解していただければ失敗することはありません。各項目について本サイトで書いてあるページをリンク貼っていますので、それぞれの内容を見ていただくことで理解が深まります。

当サイトのおすすめ通販型保険3選

イーデザイン損保

保険料は他社と比べてもお手頃な価格です。事故対応はセコムの現場急行サービスがあり事故現場でも安心できます。オリコンの事故対応満足度でも首位になるなど、事故後の対応にも評価をしました。

また、私が事故相談を受けた人で他の通販型で更新拒絶された年二回保険使用者に対して、その他の通販型保険会社は契約拒否したにもかかわらず、イーデザイン損保は保険の契約を受け入れる対応をした経緯もあり、複数回の保険使用でも安心できる点を評価しました。

ソニー損保

保険料はチューリッヒなどと比べて見劣りしますが、ロードサービスの充実、セコムの現場急行サービスなど事故や故障で利用する時に安心感があります。保険使用後の更新のしやすさも評価しました。

チューリッヒ保険

保険料が他社と比べて安い点が高評価です。事故対応においてロードサービスは充実しており、JDパワーの事故対応ランキングで1位になるなど保険料の安さと対応のバランスは非常にいいです。

しかし、事故の時の現場急行サービスが無い点、保険使用後の更新が難しい点を考慮すると上位2社と比べて不安があります。

各保険会社を比較して総合的に上位3社を選びました。詳しい内容はこちらのページに記載しています。色々な角度から調査したので是非ご覧になってください。

そもそも代理店の人間がなぜ最安値の保険会社をすすめるのか?

このサイトを見る多くの方からなぜ代理店の人がこんなサイトを立ち上げるのですか?

何か裏があるのですか?自分の仕事に支障をきたすのではないですか?

と質問をされます。

私が最安値の保険会社や一括見積もりをすすめるのには理由があります。それは、自動車保険に無駄なお金をかけることはもったいないと私自身が思うからです。

私自身は代理店型で自動車保険に入っています。自分が勤めているのだから当然ですよね。しかし、もし私が代理店を辞めることがあったら、間違いなく通販型に入ります。

正直私ぐらいの商品知識や事故知識、経験があれば代理店型に入る意味はないからです。通販型は簡単に言うとセルフサービスのようなものです。自分自身に知識や相手との交渉する力がないと大変な面もあります。そこをあなたの代わりに全部対応するのが代理店です。

保険料に大きな差があるのは自分自身で対応するのか、プロに全て任せるようにするのかと言う部分なのです。

しかし、仕事で運転したり、通勤や日常で毎日運転したりしなければ事故にあう確率は低くなります。走行距離で保険料が安くなる理由はそこにあります。

たとえば休みの日に運転するぐらいなのに高い保険料を払うのはもったいないです。また、家計の中で代理店型の保険に入ると生活が苦しくなることもあります。生活を切りつめてまで自動車保険に入る理由はありません。

自動車保険に無駄なお金をかけたくない。代理店型の保険に入りたいが生活を切りつめてまで入るのは辛い。

そんな方にこのサイトを利用してもらうことで失敗のない、安心な補償内容で安い保険に入ってもらうことが今までの私の経験が活かせると思いこのサイトにあらゆる情報を提供しています。

もしこのサイトで私の契約者が通販型に乗り換えたとしても後悔はありません。私自身は代理店型の自動車保険は下火になると考えています。代理店経営としては自動車保険の販売をおさえて火災保険や生命保険などの保険にシフトチェンジしているぐらいです。

なのでまだ私の知識が多くの方に役に立つ今のうちに全知識、経験をこのサイトで全て公開していきます。

あなたに絶対に失敗した自動車保険に入らせない

保険で失敗したと言う思いをさせない

このコンセプトのもとこのサイトは運営しています。

オススメの記事

【初めての方必見】自動車保険を新規で入るうえで知っておくべき選び方

自動車保険会社を安い順にまとめてみました。

イーデザイン損保の自動車保険の評判・保険料を徹底分析

SBI損保の自動車保険は安心?評判や事故対応について詳しく解説

自動車保険の人身傷害はいくらに設定すればいいか?

自動車保険に迷ったら一括サイトを利用

 

あなたは今「どの保険会社に入って良いか迷っている」「一番安い保険会社を知りたい」と思ってませんか?

そんな時には一括見積サイトを利用してください。

私がおすすめするのは「保険スクエアbang!」です。

その理由は、最大19社の保険会社の見積もりが一回の手続きで取り寄せることが出来るからです。車検証や保険証券を用意すれば3分以内で手続きできます。

もう一つ大きな理由があります。それは、しつこい電話勧誘が無いので安心だからです。各社の見積もりがメールと郵送で来るだけです。

「一括見積もりに興味はあるけど後から電話や訪問で勧誘されるのがイヤ」と、ためらっていた人も安心して利用できます。

一括見積もりサイトを利用すると「今の保険料とこんなに変わるんだ」と実感できます。気になった保険会社にはメールやチャットで直接質問も出来ます。

じっくり比較検討してから保険会社を選べるから安心です。

知らないと損する自動車保険の知識

  • 乗り換え(切り替え)・見直しについて
  • 保険のプロ直伝、お得な情報やとっておきの情報
  • 各保険会社・保険業界の研究
  • 年齢・車種別の保険内容を検証
  • 自動車保険の付随知識
  • 自動車保険の基礎知識

運営者について

運営者:河原あたる
保険代理店に勤める現役の

保険営業マン。

 

代理店に勤める前は

ペーパードライバー。

 

保険業界に入るまで自動車保険の知識は

全くなかった。

 

現在では年間700件以上の自動車保険の新規・変更手続き、

 

年間300件以上の自動車事故の対応を行う。

 

自動車事故の場合には直接現場に行き、

契約者と相手との交渉なども行う。

 

自動車保険の知識ゼロから様々な経験を重ねることで理解した知識を、

 

もっと多くの人に知ってほしいと願い、このサイトを立ち上げる。

サイト運営情報

  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • 免責事項
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

Copyright(c) 2023 失敗しない自動車保険の見直しかた All Right Reserved.

©失敗しない自動車保険の見直しかた